よくお問合せを頂くQ&A
FAQ
よくある質問
- 不動産の査定は、有料ですか? 無料ですか?
-
原則は、無料で行なっています。
通常は、ほとんどのケースが無料です。
場合によっては、ご依頼主から希望があった調査項目等によっては、別途費用が掛かる場合もございます。
担当までお気軽にお尋ね下さい。 - 査定を依頼したら、売らないといけないのでしょうか?
-
売却はお客様の判断になります。
担当者の話や、査定結果に基づいてご判断下さい。 - 売却の依頼については、どのような種類がありますか?
-
①専属専任媒介契約
依頼者は、⽬的物件の売買⼜は交換の媒介⼜は代理を、当社以外の宅地建物取引業者に重ねて依頼することができません。
依頼者は、⾃ら発⾒した相⼿⽅と売買⼜は交換の契約を直接締結することができません。
当社は、⽬的物件を国⼟交通⼤⾂が指定した指定流通機構に登録します。②専任媒介契約
依頼者は、⽬的物件の売買⼜は交換の媒介⼜は代理を、当社以外の宅地建物取引業者に重ねて依頼することができません。
依頼者は、⾃ら発⾒した相⼿⽅と売買⼜は交換の契約を締結することができます。
当社は、⽬的物件を国⼟交通⼤⾂が指定した指定流通機構に登録します。③⼀般媒介契約
依頼者は、⽬的物件の売買⼜は交換の媒介⼜は代理を、当社以外の宅地建物取引業者に重ねて依頼することができます。
依頼者は、⾃ら発⾒した相⼿⽅と売買⼜は交換の契約を締結することができます。 - 他社で売却の依頼をしている物件も売却できますか?
-
基本的に売却の依頼は可能です。
売却の依頼種類によって手続きが違います。
①専属専任媒介契約と専任媒介契約の場合
元々依頼した不動産業者に売却依頼の中止を申し出て取り扱いを終了して下さい。
②一般媒介契約の場合
いつでも依頼を受けられます。 - 売却依頼について、仲介手数料等の費用は掛かりますか?
-
売却のご依頼をいただき、成功報酬として、ご成約時に仲介手数料を頂きます。
但し、不動産売却時には、測量費や残地物処理費、抵当権抹消費用等のように売却時費用が取引きする不動産の状態毎にかかてきます。
詳しくは、担当までお気軽にご相談下さい。
- 不動産の購入時には、どのような費用は掛かりますか?
-
不動産を購入するときには、不動産の購入価格以外に、以下の費用が掛かります。
①契約書に貼付する印紙代
②所有権(購入不動産の権利を登録)や抵当権(金融機関の借入に伴う権利を登録)等の登記費用
③金融機関からの融資を受けるときに必要な費用
④仲介手数料(成功報酬として、売買価格によって計算されます)
⑤火災保険
⑥固定資産税の清算金
⑦不動産取得税
⑧その他、引越し代や家具購入費等
以上を合計した金額が、取引きの状況毎に掛かります。
費用総額の目安は、概算で売買代金の約7%以上と言われます。 - 頭金や自己資金はどれぐらい必要ですか?
-
一般的には物件価格の10%∼20%程度必要になります。
購入価格以外に、税金・ローンの事務手数料など(概算で売買代金の約7%以上)が現金で必要になります。
住宅ローンやリフォームローンを金融機関から借りることが出来ます。
お客様の融資条件によっては、売買価格の100%まで住宅ローンを借りることもできます。また、リフォーム費用や諸費用も売買価格を超えて借りられる場合もあります。
詳しくは、担当までお気軽にご相談ください。 - 住宅ローンはどのようなものがあります?
-
民間の金融機関が取り扱う住宅ローンや住宅金融支援機構が提供するフラット35やフラット35S等があります。
詳しくは、担当までお気軽のご相談ください。 - マイホームを購入するときに大切なポイントは何ですか?
-
住みたい地域や沿線を決めます。
交通の利便性、生活の環境、将来性や発展性など、何に重点を置くかを決めます。
購入のための資金計画を検討しましょう。
自己資金(現金・預貯金など)や住宅ローンの借入額などにつて無理のない計画を立てましょう。
どこの銀行(金融機関)から融資を受けるか検討しましょう。 - 駅などからの徒歩時間は、どのような基準で計算されていますか?
-
道路の距離80メートル毎に約1分と換算して、1分未満は1分として表示しています。
- 広さの単位はどのようにみればよいのでしょうか?
-
約1坪=約3.3平方メートル=畳の約2帖分
○平方メート×0.3025=○坪という計算方法で計算します。 - 坪単価とよく言いますが、どのように出しているのでしょうか?
-
売買価格を物件の坪数(面積)で割った単位です。
ex)土地の価格4,000万円、土地面積:100平方メートルの場合は下記のようになります。
40,000,000円÷100平方メートル=400,000円(平方メートル当り)
400,000円×3.3平方メートル=1,320,000円(坪当り)⇒坪単価 - 間取図で表示されている記号の意味は何ですか?
-
間取図で表示されている記号は、下記内容となります。
L → リビング
D → ダイニング
K → キッチン
S → サービスルーム
P.S → パイプスペース
UB → ユニットバス
MB → メーターボックス
- 賃貸管理ではどのようなサービスを行いますか?
-
賃貸管理サービスでは、賃貸経営にかかわる様々な面倒な業務をオーナー様に代わって行います。
代表的な業務としては入居者募集や家賃の徴収などですが、契約関係書類の発行や入居者からのクレーム対応、部屋や設備の修繕手配、退去時のリフォームなどにも対応します。 - 賃貸管理のエリアはどちらでしょうか?
-
賃貸管理業務は横浜市内と川崎市内が中心で行なっています。
東京都内も対応しております。
また、その他の地域も対応は可能です。
遠方にお住まいの方も、まずはお気軽にお問い合わせください。 - 賃料を査定してもらうのに費用はかかりますか?
-
賃料の査定は無料で行なっています。
地域の家賃相場を参考に適正な診断を行いますので、お気軽にご相談ください。
- 入居者募集のみ依頼することは可能ですか?
-
入居者募集のみでも精一杯サポートさせて頂きます。
空室にお困りであれば、まずは1度お気軽にご相談下さい。 - 賃貸管理は何年契約ですか?
-
基本的に2年契約とさせていただいております。
とくにお申し出がなければ、そのまま自動更新となります。 - 入居者はどのようにして決めていますか?
-
当社はオーナー様の管理を代行しますので、家賃の滞納やご近所トラブルなどの問題が発生しないように、慎重に入居者審査を行っております。
基本的には、保証会社の審査を行なっていますのでご安心下さい。 - 入居者とどのように賃貸契約を締結していますか?
-
賃貸契約書は当社にて作成します。
契約内容につきましては、オーナー様に事前にご確認いただきますのでご安心ください。
なお、当社は公益法人全国宅地建物取引業協会の書式を使用しておりますのでご安心下さい。 - 賃貸契約書へのサインや捺印は誰の名前でどのように行うのでしょうか?
-
賃貸契約書へオーナー様がサインや捺印を行う必要はありません。
当社がオーナー様の代理人として、あるいは貸主として、サインおよび捺印を行います
契約書類は当社が責任をもって厳重に管理保管しますので、ご安心ください。 - 入居者の敷金は、どちらが預かるのでしょうか?
-
敷金は、賃貸管理の契約スタイルによって変わってきます。
家賃等の収納管理を行なう場合とサブリース契約の場合は当社がお預かりします。
それ以外は、オーナー様にて管理をお願いしております。
ご希望があれば、オーナー様のお考えに合わせて、柔軟に対応させて頂きます。 - 入居者は家賃等はどのように支払われるのですか?
-
家賃等の収納管理を行なう場合とサブリース契約の場合は、入居者は当社指定の銀行口座へ翌月分の家賃等を当月末までに振込みいただきます。
家賃等の振込み確認後、当社からオーナー様指定の口座に翌月10日(日祭日の場合はその翌日)に送金させて頂きます。
それ以外は、オーナー様指定口座に、直接、入居者から翌月分の家賃等を当月末までに振込みいただきます。
ご希望があれば、オーナー様のお考えに合わせて、柔軟に対応させて頂きます。 - 入居者が家賃を滞納した場合、どうなりますか?
-
家賃の滞納が有った場合は、電話や書面、訪問などの方法で、法令にしたがって督促を行います。
また、保証会社を利用の契約は、保証会社から督促させて頂きます。
なお、悪質な滞納者に対しては、オーナー様にご相談のうえ、弁護士を要し、法的手段にて対応いたします。
弁護士などが必要の場合は、顧問弁護士等をご紹介させて頂きます。
この場合、弁護士費用等が係りますのでご了承ください。 - 水漏れなど、緊急の場合のサポートはありますか?
-
水漏れ、排水管の詰まりなど、緊急時の一次対応として、24時間対応できる体制を整えております。
詳しくは担当者へお問い合わせください。 - 入居者から突然解約等の対応はどのようになっていますか。
-
入居者が解約・退去する場合には、退去希望日の30日前までに当社にご連絡いただくことになっています。
解約時の賃料支払いや敷金返還の条件など、解約条件についての詳細は、賃貸契約書にて取り決めていますのでご安心ください。 - 入居者が退去した後の原状回復費用はどちらの負担となりますか?
-
退去時の原状回復の費用は、国土交通省のガイドラインが基本になります。
通常損耗や経年劣化については、賃貸の年数にもよりますが、原則、オーナー様のご負担となります。
入居者による故意や過失、管理注意不足などによって毀損した場合は、入居者に負担していただきます。 - 原状回復工事は、誰が行ないますか?
-
基本的には、当社で空室対策を考慮したリフォーム工事を提案いたします。
工事内容は、オーナー様にご報告のうえご理解を頂いた内容で実施いたします。
オーナー様のご希望やお考えに合わせて、柔軟に対応させて頂きます。
また、同時に賃貸の募集も平衡して行ないます。 - すでに賃貸している物件も賃貸管理をお願いできますか?
-
はい、賃貸中の物件も管理をお受けしております。
既存の管理に疑問などがあれば、遠慮なくご相談ください。 - 今契約している管理会社から乗り換えたいのですが……。
-
もちろん、大歓迎です。
当社では現状の管理会社との契約解除の手続き段階からサポートいたします。
現状の管理委託契約書をご用意のうえ、ご相談ください。 - サブリース契約とはどんな契約ですか?
-
オーナー様の物件を、当社が一括して借り上げ、入居者に転貸する契約です。
オーナー様は空室の有無にかかわらず、毎月一定の家賃をお受け取りいただけます。
入居者の募集から契約・解約にともなう手続き等のすべてを当社が行います。
オーナー様は入居者と直接やりとりすることはありません。 - 入居者がすでに入っているお部屋でもサブリース契約を結ぶことはできますか?
-
可能です。
現在締結されている賃貸借契約書等を事前に確認させて頂きます。
サブリース契約を希望されるオーナー様はお気軽にご相談ください。 - サブリースの契約期間はどれくらいですか?
-
当社のサブリース契約は、原則、2年契約からございます。
ご希望があればご相談ください。 - サブリース契約を結ぶ際には、費用はいくらかかりますか?
-
契約締結のための費用はとくにかかりません。
但し、賃料等は10%から15%減額されます。
ご希望があればご相談ください。 - サブリース契約では、退去時の原状回復費用は誰が負担しますか?
-
サブリース契約の場合、原状回復費用はオーナー様のご負担となります。
ご了承ください。
- 賃貸物件を探したいのですが、どのように探せばいいですか?
-
今は、SUUMO,HOME’S,アットホーム等のインターネット検索サイトを利用する方法が主流です。
その他、お知り合いの不動産屋さんに頼む方法もあります。 - 賃貸物件は何時ぐらいから探せばいいですか?
-
実際に借りる時期の1ヶ月から1.5ヶ月位前から探されるのがよいのではないでしょうか。
実際に見学しても、借りる時期が数ヶ月先になると、他のお客様で決まってしまったり、余計な費用が発生したりすることがあります。
但し、気を付けて頂きたいのが、ハイシーズン(1月から3月の移動の時期)で探す場合は、少し早めに動き出しましょう。そうです、12月から探し始めるのがよいと思います。
もちろん、何処住みたいか、広さや環境等はどうするかと言ったように、のいろいろな条件を決めておかなければいけないので、事前のリサーチが必要です。 - どのような条件で探せばよいですか?
-
まずは、賃貸住宅に住む目的をはっきりとさせましょう。それから、希望条件を決めましょう。
・どこに住みたいか(どこの街に、どこの沿線、どこの駅になど)
・お部屋の広さはどれくらいか(1R、2DK、3DKなど)
・予算はいくらまで出せるのか(月額8万円まで、月額12万円までなど)
・こだわりの条件を書き出しましょう(オートロック付、インターネット無料、2階以上の部屋など)
・その他、駅から近い、駐輪場付、自転車置場などなどです。 - どれくらいの費用が必要ですか?
-
賃貸住宅の場合は、借りようとする住宅の賃料等によって必要な金額が変わってきます。
例えば、一般的な賃貸住宅の場合は以下の通りです。
【賃貸住宅の一例】=月額8万円の住宅の場合
月額賃料(前家賃):8万円、敷金1ヶ月分:8万円、礼金1か月分:8万円
仲介手数料1ヶ月分税込:8.8万円、保証料(保証人の代わり)1ヶ月分:8.8万円、火災保険料2年間:約2万円前後 以上の合計額 約43.6万円 賃料等の5か月分位の費用が必要となります。
上記以外にも、賃貸物件ごとの条件や状況によっては、費用が増える場合があります。 - 実際に借りる場合は、どうすればいいの?
-
実際に、お部屋の情報を探して気になる物件があったら、その物件の担当している不動産屋さんに連絡をして、お部屋の見学しましょう。
必ず、お部屋の見学して物件を決めましょう。
ある程度、条件に合う物件が決まったら申込みをしましょう。
注してほしいのが、たまに、すぐに決まってしまうから見学前に申込みをするように言われる場合があります。確かに決まってしまう場合もありますが、契約した後に思っていた状況と違ったなどのトラブルは意外と多いものです。気を付けましょう。
また、現在のお住いが賃貸物件の場合は、事前に今のお住いの解約手続きについて調べておきましょう。タイミングを考えながら解約手続きを進めることになります。 - 申込みをした後はどうすればいいですか?
-
賃貸物件の申込みをすると入居審査が始まります。
滞納しないで住んでもらえる方か、過去に問題はないか等を保証会社を通じて審査されます。
審査は1日から2日で結果がわかります。
入居審査に問題がなければ契約の手続きと費用の支払いが必要になります。
申込みをしてから約1週間から10日位のあいだで契約手続きとなります。 - 賃貸物件の契約手続きはどのようなものですか。
-
契約手続きは、物件を担当している不動産屋さんで行ないます。
最初に重要事項説明書(賃貸物件の取扱説明書のようなもの)を読み上げて具体的な説明を受けます。
解らないところがあれば質問して下さい。
その後、費用の振込み等の確認をして、契約書類の読み合わせと確認を行ないます。
問題がなければ、無事に賃貸物件の契約は成立となります。
賃貸物件ごとに違いはありますが、入居日(引越し日)にあわせて、お部屋の鍵を受け取り、入居となります。
※契約時には必要な書類等があります。印鑑や住民票や収入証明などです。賃貸物件ごとに用意する
書類が変わりますので、案内のとおり準備しましょう。 - 契約後の準備はどうすればいいですか?
-
契約後は、お引越しの準備に入ります。
引越し業者の手配が必要になります。また、電気やガス、水道、インターネット等の切り替えや解約、申込みの手続きが必要になります。
お急ぎの方はお電話で
営業時間の10:00から18:00まで受け付けております。
045ー472ー9900